大切なことは

 昨日は土曜のため午前診療。

いつもは診療室で終礼を行いますが、この日は待合室でテレビを見ながら…

理由は、毎週土曜のお昼に放送している情報番組「昼ドキ!TVやまがたチョイス」にて、白岩の学童さくらっこクラブから6年生の男の子2人が12日に行われる「第13回もふもふまつり」の宣伝のために出演するとの情報が!2人とも当院の患者さんでもあるため、早々に終礼を終わらせ、一同テレビに釘付け…

2人とも緊張の面持ちでしたが、立派にお知らせしていました!

来週のお祭りには当院も招待参加させていただく予定です!

みんなで楽しいお祭りにしましょう(^^♪

そして夕方からは、槙子先生と2人、上山温泉へ🚙

たまには2人でゆっくりと温泉に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つかれるはずもなく(-_-;)

岩手医科大学歯学部山形県同窓会秋季学術研修会に参加してきました!

今年度は「早期口腔がんの見つけ方-そのポイント-」というテーマで茨城県石岡市の石岡第一病院口腔外科部長 萩原敏之先生よりご講演いただきました。

今年初めに芸能人の堀ちえみさんが口腔がん(舌がん)を患い、マスコミで話題になったのも記憶に新しいかと思います。

口腔がんといってもその病態は様々で、舌、口唇、頬粘膜、歯肉、口蓋(口の天井)、口腔底(舌の下)など口の中のあらゆる部位にがんはできる可能性があります。

(上記写真は、「一般社団法人 東京都杉並区歯科医師会HP」より引用)

www.sugishi.or.jp/archives/1502

講演の中では、「10秒テスト」と称して、10秒間ずつ様々な症例写真を提示していただき、がんとその他の病気を判別し、診断する30問のテストも行われました。(非常に難しい!)

堀さんも、当初は口内炎との診断で治療を受けていたと報じられていましたが、初期の口腔がんは口内炎と非常によく似ており、視診のみで判別するのは容易ではありません。実際には、触ってみたり、痛みやしびれの有無など、総合的に診断することとなります。

しかしながら、萩原先生のように普段から専門的にこれらの病気を診断されている先生でさえも、その判断には迷ったり、悩んだりすることも多々あるとのこと。さらには、口腔がん患者は増え続けているにも関わらず、早期がんの発見が遅れている現状があるとも…命に直接かかわってくる病気であるだけに、私達開業医も普段から注意深く患者さんの口の中を観察しておかなければならないと改めて感じました。

また、講演の中で印象的だったことは、日本とアメリカで比べてみると、日本では口腔がんによる死亡者数は年々増えている一方で、アメリカでは年々減少しているということです。

その理由はなぜなのか…

それには、日本とアメリカの歯科の受診理由からくる通院事情に差があるということです。

アメリカには、日本のような国民皆保険制度がありません。医療技術は進んでいるアメリカですが、その分治療代も非常に高額になります。そのため、アメリカ国民は病気になってから受診するのではなく、いかに病気にならないかという「予防」という考え方が一般的であり、痛み等の症状がなくとも定期的に歯科受診をしているそうです。一方の日本は、国民皆保険制度により、先進国間でも群を抜いて安価な費用で治療を受けることができます。しかし、そのために、日本では「予防」という概念が育たず、痛みが出てからなど問題が起こってから歯科受診するという文化が一般的となってしまいました…

定期的な受診と、不定期(歯科の場合は特に)な受診では、むし歯や歯周病はもちろん、口腔がんという重病の発見率やその死亡者数に大きな差が出てしまうことは火を見るよりも明らかです。

そしてまた、普段私達が患者さんを診察していても感じることですが、定期的に通院されている患者さんと、問題が生じたときだけ来院される患者さんでは、後者の方が圧倒的にお口の中の環境がよくない、すなわちむし歯や歯周病が進行しているということです。お口の中の環境が良くないと、それだけでも発癌母地(がんが生じる基盤)が作られるということ。むし歯や歯周病により、歯がボロボロになったり、抜け落ちてしまい、噛む能力が低下してしまうと、食べ物を上手くすりつぶせず、飲み込み時に口や喉の粘膜を傷つけたり、入れ歯による傷が発癌の原因になりえること。不潔なお口の中は酸性状況となり、発癌物質が作られ、それがのどや胃腸などの消化器官の発癌をも促してしまうこと。

お口の中を不潔にしていて良いことは一つもありません!

歯科の定期的な受診がいかに大切かを再認識させられた講演でした。

萩原先生、貴重なご講演ありがとうございました!

定期的な歯科受診の意義、大切さを改めて患者さんに伝えていき、口腔がんの早期発見に努めていきたいと思います。

育てる

 10月に入りましたが、日中の暑さはまだまだ堪える今日この頃。

そんな中、当院のシンボルでもある「カトレア(蘭)」がついに花開きました!

医院の受付を色鮮やかに彩ってくれております(*´▽`*)

また、もう一つ、土田歯科医院で患者さんを癒してくれているのが…

院長お手製のミニ盆栽の数々です。

「とってもきれいな色合いだねぇ」

「手の込んだものばかりで、大したもんだ!」

「こういう石はどこから持ってくるんだい?」

などなど、たくさんのお褒めの言葉や質問等を最近よく耳にします。

きれいなお花であったり、風情のある草木であったり、時間をかけて、手塩にかけて育てあげたものだからこそ、見る者を惹きつけ、楽しませてくれる。その姿から伝わる何かがあるのではないでしょうか。

私達の仕事もまた然り。痛いとき、詰め物がとれたとき、問題が起こった時に患者さんは医院を訪れます。その問題を解決することが私達の役目であり、それが患者さんとのお付き合いの第一歩目。けれども、その第一歩目をどう踏み出すのか。

「虫歯ですね。削って詰めておきますね。」で終えてしまうのか、「どうして虫歯になってしまったのでしょうか?今後、虫歯にならないためにはどうしたいいでしょう?」と一緒に考えるのか。

きっかけはなんであれ、お付き合いが始まってから、私達の説明や治療を通して、「歯磨きの意識が変わった!」「磨く時間を長くしてみた!」「あ~、口の中さっぱりした!」と考えや行動が変わったり、爽快感を示していただいたとき、自分たちの想いが伝わってると感じる瞬間があります。もちろん、それだけでも大変嬉しいのですが、もっと嬉しいのは、その人のお口の中を見て、歯や歯茎に明らかな変化が見られた時。記録として残している写真や検査結果で違いがはっきりしてきた時。「〇〇さん、すごく良くなってきましたね!」患者さんも喜んでくれますが、それ以上に私たちは喜んでいます。なぜか?患者さんご自身と担当している歯科衛生士がまさに「育てあげた」お口だからです。

時間がかかります。手間もかかります。それでも、それだけ手間暇かけてもお釣りがくるくらい、お口の管理は大切なものだと自信を持って断言できます。

10年後、20年後、「やっててよかった」と一人でも多くの患者さんに思ってもらえる歯科医療を提供していきたい、そう思っています。

そしてまた将来、医院のシンボルであるカトレアを自分でも育てられるようになりたいと最近思えるようになってきましたが、その前にまずは三人の子どもを一人前に育てることから始めたいと思います(‘◇’)ゞ

秋晴れの下

小さなガンバリマン達が待ちに待った、しらいわ保育所うんどうかいが行われました。

役員として参加の今回は、朝早くから会場設営、競技中の準備や片付けなど大忙し💦

しかし、子ども達のがんばっている姿をより間近で見ることができました。

我が子はもちろん、患者さんとして通院してくれている子も多く、毎月の歯磨き指導で顔を合わせているため、みんなを応援したくなります(^^♪

嬉しくて喜んだり、悔しくて涙したり、緊張したり、驚いたり、ちょっとしたところにも成長が見られ、胸が熱くなりました。

子ども達を毎日親身にご指導、お世話してくださっている保育所の先生方には本当に感謝しております。

都市部では、待機児童問題であったり、保育士不足、また保育中の痛ましい事故の話など様々な社会問題もある中、たくさんの保育士の先生方に手厚くご指導いただいている今の環境はありがたく、幸せなことだと思います。

また、当院と母屋はこのしらいわ保育所の目の前にあるため、否が応でも保育所の状況は自然と目に入ってくるのですが…本当に素晴らしく、ありがたいと思えることがあります。

それは所長先生が本当に一生懸命なところです。今年のゴールデンウィークは例年にない長期連休でした。連休中は暦通り保育所もお休みでした。連休中のある日、小屋の片づけをしていると、保育所に一台の車がやってくるのが見えました。まさしく所長先生で、保育所裏にある畑に水をやったり、保育所周りを歩き回りながら忙しくお仕事されていました。前所長先生は、大雪の降った冬の寒いお休みの日、やはり一人で除雪や、小屋の雪下ろしをされていたのを見たことがあります。

お休みの日といえど、保育所やそこに通う子ども達の事を想い、休日返上で汗を流す姿には本当に心打たれました。所長先生が誰よりも頑張ってくださっているからこそ、周りの先生方もそれに続いてくれていると思いますし、保護者としても安心して子どもをお願いできる、そんな信頼感が自然と生まれてきます。

所長先生はじめ、先生方、子ども達のため日々本当にありがとうございます!

子どもは少なくなる一方ですが、自分もお世話になったしらいわ保育所で、嘱託歯科医師として、子どもたちのためにできること、小さなことかもしれませんが続けていきたいと思います。

すばらしい運動会、みんなよくがんばりました\(^o^)/

幸せと優しさと

 連休明けの今週は怒涛の1週間…

火曜日は急患に次ぐ急患💦

水曜は、診療後に高校の同窓会寒河江支部会の幹事会…

木曜は、午前の診療後、訪問診療と県立河北病院の口腔ケアに地区歯科医師会月例会…

そして金曜!

17時で診療を切り上げ、18時半からは…

寒河江市内の美味しい美味しい焼き鳥屋さんで、先月入籍したスタッフのお祝い会を行いました!

みんなで元気よく乾杯!

美味しい焼き鳥にお酒も進み、ほろ酔い気分のところに…

9月27日は、槙子先生の誕生日、そして同じく16日の私の誕生日をお祝いしてスタッフがサプライズでバースデイケーキを用意してくれました!!

想定外のことに槙子先生も自分もあたふた( ;∀;)

まさかこんなサプライズを受けるとは夢にも思わず…優しいスタッフ達の思いやりにただただ感謝です。本当にありがとうございました!

そして、やられたら…

いや、やられるつもりはもともとなかったので、主役の二人を思いっきり祝おう!ということで、こちらでも用意していたのが、

記念写真からの

ケーキ入刀も行い( *´艸`)

院長からお祝いを贈呈しました(^_^)v

みんなで楽しく賑やかな時間を過ごすことができ、幸せいっぱいのお二人からたくさんの幸せのお福分けをいただき、優しいスタッフ達から私達夫婦の誕生祝いまでしていただき、本当に充実した時間でした。

最後は全員で記念写真📷末永くお幸せに❤

これからもお互いを尊重し合い、チームワーク良く、日々の診療に励んでいきたいと思います!!

人を想う

 9月二度目の連休は大きな予定もなく、久しぶりにゆっくりと過ごすことができました。

やっと時間ができたところで、ある人を訪ねてきました。

その方は以前、当院へ通われていた患者さんで、当時はご高齢のお母様と一緒に通われていました。通院されていた当時、私の名前を文字どったオリジナルの詩やご自身の撮影された写真を頂いたりしました。

ところが、この患者さんは、ある時期から諸事情により通院できなくなってしまいました。それでも、時々、ご自身やお母様の近況を知らせるお手紙や、医院宛に暑中見舞いや年賀状など、たびたびお便りをいただいておりました。

頂いたお手紙の数々

先月、頂いたお手紙には、体調を崩され入院されたとのこと…すぐに返事を書くことが出来ず、1か月たってしまいましたが、入院中の病院へお見舞いに行ってきました。心配しておりましたが、お元気そうな姿を見て、一安心。短時間でしたが、いろいろとお話することができました。お母様もお元気とのことで何よりです。いつまでもお元気でいらっしゃることを祈り、また会いに来ることを約束して病院を後にしました。

 通院することができなくなったにも関わらず、医院やそこで働く私達の事を気にかけ、こうして繋がり続けてくださる患者さんに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 誤解を恐れずに書きますと、当院では普段から多くの患者さんからお心遣いを頂くことがあります。

お家の畑でとれたという新鮮なお野菜や果物だったり、お出かけされた際のお土産だったり、大きな置物や、小さな飾り物、御礼のメッセージなどなど…

紹介しきれないあるいは医院に飾り切れないものもたくさんあります。中には、他の患者さんの前で御礼されたくないからと、母屋にこっそり届けてくださる方もいます。そしてまた、患者さんだけでなくスタッフも同様です。お野菜や果物、旅行のお土産などを度々届けてくれます。

昔、母にこんな話をされたことがあります。

 父が幼い頃から祖父は内科医として開業しており、当時は今よりもはるかに暮らしが貧しかったため、診察を受けても治療代を払えない患者さんも多かったそうです。そうすると、治療代の代わりにお野菜などを頂くことがあり、食卓にその食べ物が並ぶと、その患者さんのお家でお金と同じくらい最も貴重な物を頂いたのだからありがたく頂きなさいと、祖母に教えられたそうです。

今は、当時に比べれば、暮らしも物も豊かになり、昔のように患者さんが治療代を払えないということはありません。しかし、それだけ豊かになったにも関わらず、その上で、こうした様々なお心遣いを頂けること。

医院にいる時ではなく、医院の外で、ご自宅や旅行先などで、あるいは入院先の病院でさえも、一瞬でも土田歯科医院やここで働く我々のことを想い、いろんな形で気持ちを届けて頂けること。こんなに嬉しく、幸せなことはないと思っています。もちろん、形にせずとも、心の中で想ってくださっている方も沢山いらっしゃると思います。

 私達の仕事は、来院される患者さんの痛みを取ったり、悩みを解消したり、不安を和らげること、歯科医療を通して患者さんの健康作り、人生を豊かにするサポートができればと思っています。自分達の診療で、どれだけの患者さんにそうしたことがしっかりできているかはっきりはわかりませんが、少なくともこうした患者さん一人一人のお気持ちやお心遣いに元気や勇気、エネルギーを逆に頂いていることは確かです。

「患者さんもスタッフもみんなが家族」という院長の想いが医院に根付いてきている、そんな気がしています。

 たくさんの患者さんやスタッフの「想い」にしっかりと応えられるよう、自分たちができることを日々精一杯やっていこうと思います。

今後とも、土田歯科医院をよろしくお願いいたします🙇🙏